令和3年度感染対策環境整備事業の完了・実績報告書等の提出(1)補助事業の実施期限<補助事業実施期限:2021年12月31日(金)まで>*補助事業者は、自ら定める事業完了日(最長で、上記実施期限日まで)までに、取組を終了させ、かつ、補助事業に係る経費の支払いを完了させなければなりません。(2)実績報告書等の提出期限・提出方法<提出期限>補助事業が完了したときは、その日から起算して30日を経過した日、または「最終提出期限:2022年1月14日(金)」のいずれか早い日まで(必着)に、実施事業内容および経費内容を取りまとめ、提出しなければなりません。*最終締切までに提出がないと、補助金の支払ができなくなりますので、十分にご注意ください。<提出書類>提出期限までに以下に記載の書類一式を準備し、事務局までご提出ください。*提出書類に不備・不足等があった場合には、事務局から、修正や追加の書類提出依頼を行います。これらのご提出が無い経費支出については、補助対象経費として認められないことになりますので、速やかなご対応をお願いします。実績報告書(Word形式:37KB)...
令和3年度感染拡大防止措置実施事業助成事業の完了・実績報告書等の提出(1)助成事業の実施期限<助成事業実施期限:2021年12月31日(金)まで>*助成事業者は、自ら定める事業完了日(最長で、上記実施期限日まで)までに、取組を終了させ、かつ、助成事業に係る経費の支払いを完了させなければなりません。(2)実績報告書等の提出期限・提出方法<提出期限>助成事業が完了したときは、その日から起算して30日を経過した日、または「最終提出期限:2022年1月14日(金)」のいずれか早い日まで(必着)に、実施事業内容および経費内容を取りまとめ、提出しなければなりません。*最終締切までに提出がないと、助成金の支払ができなくなりますので、十分にご注意ください。<提出書類>提出期限までに以下に記載の書類一式を準備し、事務局までご提出ください。*提出書類に不備・不足等があった場合には、事務局から、修正や追加の書類提出依頼を行います。これらのご提出が無い経費支出については、助成対象経費として認められないことになりますので、速やかなご対応をお願いします。実績報告書(Word形式:37KB)...
日経POS情報POSEYES市場新商品情報(5月)を更新しました日経POS情報POSEYES市場新商品情報(5月).pdf...
奈井江町感染対策環境整備事業実施要領1.事業の内容事業を継続する上で必要な感染拡大予防のために町内に本店、支店または本拠を持つ施工業者を利用して感染防止対策の取り組みを実施する方に、補助金を交付する。あたかじめ予算額が決められていますので、応募は先着順とし、予算の上限に達し次第、募集期間内でも受け付けは終了となります。令和2年・3年度に奈井江町感染対策環境整備実施事業の交付を受けた方は申請されません。2.補助対象者 本事業の助成対象者は、町内に事業所を持つ法人または個人事業主であり、3カ月以上継続して町内で事業を行っている者であること。3.補助対象事業補助対象となる事業は、次の(1)に掲げる要件を満たす事業であることとします。(1)感染拡大予防のために行う感染防止対策の取組であること。<取組事例>*本取組の補助対象経費の詳細は、実施要領をご覧ください。【感染対策環境整備の取組事例イメージ】(1)3密の解消①密集・密接を避けるための店内レイアウトの変更例:床等に固定された商品陳列棚や家具、テーブル、椅子などのレイアウトの変更②密閉を避けるための改装工事例:喚起のための窓などの増設、空気清浄機能付きエアコン・工事を伴う換気扇などの設置(2)不特定多数との接触機会の低減例:接触機会を低減するルート確保のための出入口・壁などの設置、個室化のためのパーテーションや間仕切りなどの設置(3)接触感染の防止例:自動水栓の取り付け、自動ドアの設置、自動照明の設置、自動トイレの設置(自動開閉・自動洗浄)4.補助率等(1)奈井江町感染拡大防止措置実施事業に係る補助率等は以下のとおりです。補助率助成対象経費の3分の2以内補助上限額30万円※応募は先着順とし、予算の上限に達し次第受付は終了となります。※補助金は精算払いとなります。5.申請手続(1)受付締切と手続きの流れ募集開始 :2022年8月1日(月)<実施要領公表>申請受付開始:2022年8月5日(金)申請受付締切:2022年9月5日(月)(2)実施要領、申請書等は商工会窓口で配布しています。実施要領(PDF形式:652KB)事業計画申請書(ワード形式:37KB)(3)申請書の提出先・問い合わせ先奈井江町商工会(〒079-0313奈井江町本町2区電話番号0125-65-2151)...
奈井江町感染拡大防止措置実施事業実施要領1.事業の内容事業を継続する上で必要な感染拡大防止のために行う感染防止対策の取り組みに要する費用の一部を助成する。2.助成対象者本事業の助成対象者は、町内に事業所を持つ法人または個人事業主であり、3カ月以上継続して町内で事業を行っている者であること。3.助成対象事業助成対象となる事業は、次の(1)に掲げる要件を満たす事業であることとします。(1)感染拡大予防のために行う感染防止対策の取組であること。<取組事例>*本取組の助成対象経費の詳細は、実施要領をご覧ください。【感染拡大防止措置の取組事例イメージ】○消毒設備(除菌剤の噴霧装置、オゾン発生装置、紫外線照射機等)の購入、消毒作業の外注、消毒液・アルコール液の購入○マスク・ゴーグル・フェイスシールド・ヘアネットの購入○清掃作業の外注、手袋・ゴミ袋・石けん・洗浄剤・漂白剤の購入○アクリル板・透明ビニールシート・防護スクリーン・フロアマーカーの購入、施工○換気設備(換気扇、空気清浄機等)の購入、施工○クリーニングの外注、トイレ用ペーパータオル・使い捨てアメニティ用品の購入、従業員指導等のための専門家活用、体温計・サーモカメラ・キーレスシステム・インターホン・コイントレー・携帯型アルコール検知器の購入○ポスター、チラシの外注・印刷費(従業員又は顧客に感染防止を呼びかけるものに限る)4.助成率等(1)奈井江町感染拡大防止措置実施事業に係る助成率等は以下のとおりです。助成率助成対象経費の10分の9以内助成上限額2万円※助成金は精算払いとなります。5.申請手続(1)受付締切と手続きの流れ募集開始:2021年6月10日(木)<実施要領公表>申請受付開始:2021年6月10日(木)申請受付締切:2021年7月12日(月)(2)実施要領、申請書等は商工会窓口で配布しています。実施要領(PDF形式:829KB)事業計画申請書(ワード形式:39KB)(3)申請書の提出先・問い合わせ先奈井江町商工会〒079-0313奈井江町本町2区電話番号0125-65-2151...