
3つの酸素原子からなる酸素の同素体である。分子式は O3 で、折れ線型の構造を持つ。腐食性が高く、生臭く特徴的な刺激臭を持つ有毒物質である。大気中にもごく低い濃度で存在している。

オゾン水とは、特殊な技術でオゾンガスを水に溶かし込んだもので、それ自体に殺菌力のある水のことです。
オゾン水の特徴は、その殺菌力です。気体のオゾンよりも液体のオゾン水の方が殺菌力が増します。このオゾン水を使って何ができるのでしょうか。まずは手の消毒です。手についたあらゆる雑菌を消毒します。医療分野でも、手術前の手の消毒にオゾン水が使われていることから、その安全性が窺えます。オゾン水を飲んでしまった、目に入っても大丈夫です。
普通のオゾン水なら全く問題はありません。
高濃度のオゾン水は、粘膜を酸化させて傷つけますが、そのような高濃度のオゾン水は一般には作れません。オゾン水は食物の消毒にも使えます。特に、魚や野菜などの生鮮物に威力を発揮します。オゾン水で洗った野菜はシャキッとなり、鮮度が長持ちするというメリットもあります。魚の場合も同じです。洗剤でお米は洗えませんが、オゾン水でお米は洗えます。
お米についた雑穀菌も綺麗に落とせます。
またこれらの他にも、養殖場、活魚水槽、蓄養施設、診療所、歯科医院、老人ホーム、遊泳プール、老健施設、飲食店厨房、社員食堂、施設食堂、公共施設便所、ホール等不特定多数が接する施設など、あらゆる場所でオゾン水が使われています。

奈井江町の救急車や奈井江町内の飲食店に納入されています
これらのオゾン製品を取り扱っている奈井江町で唯一の会社です
  
  
|